明日6月19日(火)はフリマアプリの「メルカリ」の上場日です。
IPOはかなりの人気だったようで、個人など国内の一般投資家の応募倍率は50倍、国内外の機関投資家の応募倍率は20倍を超えたそうです。
私もSBI証券、マネックス証券、カブドットコムの3社で申し込みましたが、全てで落選しました。
今はIPOは全く当たらないですね。。
こんな本も出ているくらいなので、セカンダリーで落ちたところを拾う方が現実的かもしれません。
メルカリIPOは落選者も多かったので、初値が付いた後のセカンダリー市場でも、初値利益確定売りを上回る買いがたくさん入るかもしれません。
マザーズ時価総額ランキング
メルカリはマザーズに上場します。Yahoo!ファイナンスによると、現在のマザーズの時価総額ランキング上位企業は以下の通りです。
2018年6月18日時点ではミクシーが時価総額(株価 × 発行済株式数)が2362億円で1位です。
メルカリがマザーズに上場すると、ミクシーに次ぐ時価総額になると見込まれています。
ただ、もしメルカリの株価が5500円くらいまで上昇すると、マザーズ市場でミクシーを抜いて時価総額1位になる可能性もあります。
明日のメルカリが初値でいくらを付けるのか注目ですが、ふと「今年IPOした銘柄の現在の株価はどうなっているのだろう?」と思ったので調べてみました。
※追伸(2018年6月19日)
メルカリですが、初値で5000円を付け、その後6000円まで上昇しましたが、利益確定の売りに押され終値は5300円でした。
公開価格は3000円だったので、100株だけ当選した人でも初値の5000円で利益確定をしていれば20万円のプラスという結果で終わりました。羨ましい限りです・・・。
そして、マザーズの時価総額ランキングでメルカリはいきなり1位に躍り出ました。時価総額は約7172億円と2位のミクシー(時価総額2317億円)に大きく差を付けています。
2018年に上場した企業の公開価格・初値・初値騰落率・現在の株価(2018年6月18日現在)
今日(6月18日)は大阪で震度6の地震があったため、日経平均株価は171.4円安の22,680円で引けています。
「大きな地震=株安・円高」というイメージがありますが、為替は地震にはそれほど反応していません。
「初値騰落率」が300%(公開株価から初値3倍)以上の場合は赤字に、マイナスの場合は青字にしています。
また、「現在の株価」が「初値」よりも高い場合も赤字にしています。
企業名 | 上場日 | 市場 | 公開価格 | 初値 | 初値騰落率 | 現在の株価 |
---|---|---|---|---|---|---|
Mマート | 2018/2/23 | マザーズ | 1,240円 | 5,380円 | +333.87% | 3,330円 年初来安値 |
ジェイテックコーポレーション | 2018/2/28 | マザーズ | 2,250円 | 9,700円 | +331.11% | 6,260円 |
SERIOホールディングス | 2018/3/2 | マザーズ | 1,780円 | 4,100円 | +130.34% | 2,659円 |
神戸天然物化学 | 2018/3/15 | マザーズ | 2,340円 | 3,665円 | +56.62% | 3,365円 |
日総工産 | 2018/3/16 | 東証1部 | 3,250円 | 4,020円 | +23.69% | 6,160円 年初来高値 |
フェイスネットワーク | 2018/3/16 | マザーズ | 1,400円 | 3,200円 | +128.57% | 2,300円 |
共和コーポレーション | 2018/3/19 | 東証2部 | 1,590円 | 2,511円 | +57.92% | 1,752円 |
信和 | 2018/3/20 | 東証2部 | 1,150円 | 1,106円 | -3.83% | 1,116円 |
SOU | 2018/3/22 | マザーズ | 3,300円 | 4,100円 | +24.24% | 6,120円 |
ファイバーゲート | 2018/3/23 | マザーズ | 1,050円 | 2,388円 | +127.43% | 3,965円 |
キュービーネットホールディングス | 2018/3/23 | 東証1部 | 2,250円 | 2,115円 | -6% | 1,860円 |
RPAホールディングス | 2018/3/27 | マザーズ | 3,570円 | 14,280円 | +300% | 14,340円 |
アジャイルメディア・ネットワーク | 2018/3/28 | マザーズ | 3,000円 | 15,470円 | +415.67% | 9,910円 |
和心 | 2018/3/29 | マザーズ | 1,700円 | 4,555円 | +167.94% | 3,480円 |
アズ企画設計 | 2018/3/29 | JASDAQ | 2,160円 | 4,705円 | +117.82% | 3,785円 |
日本リビング保証 | 2018/3/30 | マザーズ | 1,760円 | 5,100円 | +189.77% | 3,490円 |
ブティックス | 2018/4/3 | マザーズ | 1,350円 | 3,210円 | +137.78% | 5,020円 年初来高値 |
ビープラッツ | 2018/4/4 | マザーズ | 2,200円 | 10,000円 | +354.55% | 11,960円 年初来高値 |
ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス | 2018/4/10 | マザーズ | 1,170円 | 3,600円 | +207.69% | 3,070円 |
コンヴァノ | 2018/4/11 | マザーズ | 930円 | 2,189円 | +135.38% | 2,026円 |
HEROZ | 2018/4/20 | マザーズ | 4,500円 | 49,000円 | +988.89% | 20,330円 |
アイペット損害保険 | 2018/4/25 | マザーズ | 2,850円 | 4,500円 | +57.89% | 3,755円 |
ベストワンドットコム | 2018/4/25 | マザーズ | 4,330円 | 14,830円 | +242.49% | 11,330円 |
エヌリンクス | 2018/4/27 | JASDAQ | 1,810円 | 3,780円 | +108.84% | 2,523円 |
ラクスル | 2018/5/31 | マザーズ | 1,500円 | 1,645円 | +9.67% | 2,851円 年初来高値 |
今年は今のところ公開価格割れが2銘柄しかありません。
IPOに当選して初値売りに成功した人はかなり儲かっているのではないでしょうか。
明日のメルカリも初値が公開価格を上回れば、初値売りに成功した人の資金がさらにマーケットに入ってくることが期待できます。
私もたまには当たって欲しいものです・・・。
ちなみに、SBI証券の「IPOチャレンジポイント」は191ポイントもあります。つまり、191回もIPOに落選しているということです。。
コメント