私が積立している「浪花おふくろファンド」について改めてまとめたいと思います。
関連サイト
特徴
- 2008年4月8日設立
- 直販投信
- 3月決算
- 純資産:9億200万円(2015年08月28日現在)
- ファンドオブファンズ(ファンドを組み合わせて投資)
- 国内外の株式に投資。
コスト
- 販売手数料:0円
- 信託報酬:
0.9720%1.65%±0.25% - 信託財産留保額:0%
組み入れファンド
※2015年3月31日現在
1)さわかみファンド
さわかみ投信株式会社が運用。
国内の株式に投資。
2)TMA長期投資ファンド(適格機関投資家限定)
東京海上アセットマネジメント株式会社が運用。
日本株を中心としつつ、海外の株式にも投資。金融環境によって債券に投資する可能性もあり。
3)ALAMCO ハリス グローバル バリュー株ファンド2007 (適格機関投資家専用)
朝日ライフ アセットマネジメント株式会社が運用。
日本を除く世界に投資(新興国は30%が上限)。
米国ハリス・アソシエイツ社に運用を委託。
株価が企業本来の価値を3割下回らないと買わない、との徹底した割安投資の方針を貫く。
4)ニッポンコムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンドSA (適格機関投資家限定)
日本コムジェスト株式会社が運用。
新興国及びアジア(日本を除く)に投資。
5)ひふみ投信
レオス・キャピタルワークス株式会社が運用。
国内の上場株式に投資。
6)コムジェスト・グロース・アメリカ コムジェスト・アセットマネジメント・ (アイルランド籍USドル建外国投資法人)
コムジェスト・アセットマネジメント・インターナショナル・リミッテッドが運用。
北米株式市場(主にアメリカ株式)に投資。
組み入れファンド比率
※2015年7月31日現在
管理人の感想
「クローバーアセットマネジメント」が運用しているファンドの中では日本とアメリカの比率が多めの印象があるファンドです。
コメント