私が投資している「バンガード トータル ワールド ストックETF(VT)」について改めてまとめたいと思います。
関連サイト
概要
- 設定日:2008年6月24日
- ベンチマーク:FTSE グローバル・オール キャップ・インデックス(FTSE Global All Cap Index)
- 経費率(Expenses / 信託報酬):0.17%
- 配当利回り(Yield):2.32%(四半期毎)※2015年8月31日現在
- 米国を含む全世界の先進国と新興国の株式市場へ幅広く投資。
ベンチマーク「FTSE グローバル・オール キャップ・インデックス」について
- 全世界の大型、中型、小型株の市場パフォーマンスを測定。
- 先進国や新興国市場を含む約47ヵ国の約8,000銘柄で構成。
- 全世界の投資可能な市場時価総額の98%以上をカバー。
保有上位10銘柄
※2015年7月31日現在
- Apple Inc.(アップル)
- Google Inc.(グーグル)
- Microsoft Corp.(マイクロソフト)
- Exxon Mobil Corp.(エクソンモービル)
- Wells Fargo & Co.(ウェルズ・ファーゴ)
- Johnson & Johnson(ジョンソン・エンド・ジョンソン)
- General Electric Co.(ゼネラル・エレクトリック)
- Berkshire Hathaway Inc.(バークシャー・ハサウェイ)
- JPMorgan Chase & Co.(JPモルガン・チェース)
- Nestle SA(ネスレ)
※純資産総額に占める上位10銘柄の割合:7.7%
国別構成比率 上位国
※2015年7月31日現在
- 米国:51.9%
- 日本:8.5%
- 英国:7.2%
- フランス:3.1%
- カナダ:3.0%
- スイス:3.0%
- ドイツ:2.9%
- オーストラリア:2.3%
- 中国:2.2%
- 韓国:1.4%
- 香港:1.3%
- 台湾:1.3%
- インド:1.1%
- オランダ:1.0%
- スウェーデン:1.0%
管理人の感想
日本人が一番投資しているバンガードの銘柄がこの「VT」なのではないでしょうか?
これ1本で全世界に分散投資できるというお手軽さが人気の秘密なのかな?
といっても、半分がアメリカですが。
でも、海外では日本ほど人気はないという話も聞いたことがあります。
私は今年6月に75万円ほどVTを購入しました。
コメント